1ヶ月書くチャレンジ -Day27【情報アップデート】

POP(Protect Our Planet)×Planet Classroomの動画を見てネットゼロ(Net Zero: 温室効果ガスや二酸化炭素の排出量から吸収量と除去量を差し引いた合計をゼロにする)の取り組みについ続きを読む “1ヶ月書くチャレンジ -Day27【情報アップデート】”

POP FESTIVAL JUNE 2021のご報告

今月、6月5日~10日の6日間に渡って行われたPOP Festival June 2021が無事に終了いたしました。誠に有難いことに、心より尊敬する横須賀の独園寺のご住職 藤尾聡允和尚様がご協力くださり、この度のPOP 続きを読む “POP FESTIVAL JUNE 2021のご報告”

ノーベル平和受賞者の世界サミット常設事務局代表エカテリーナ・ザグラディナ氏に学ぶ「平和とリーダーシップ」(後半)

5月12日に開催されたPOPが主催する「気候リーダーシップの対話」でのノーベル平和章受賞者の世界サミット常設事務局の代表エカテリーナ・ザグラディナ氏のお話の日本語概要を2回に分けてお届けしております。今日は後半部をお届け続きを読む “ノーベル平和受賞者の世界サミット常設事務局代表エカテリーナ・ザグラディナ氏に学ぶ「平和とリーダーシップ」(後半)”

ノーベル平和受賞者の世界サミット常設事務局代表エカテリーナ・ザグラディナ氏に学ぶ「平和とリーダーシップ」(前半)

5月12日、POPが主催する「気候リーダーシップの対話」にリスナーとして参加させていただきました。お話してくださったのは、ノーベル平和受賞者の世界サミット常設事務局の代表エカテリーナ・ザグラディナ氏です。対話のテーマは「続きを読む “ノーベル平和受賞者の世界サミット常設事務局代表エカテリーナ・ザグラディナ氏に学ぶ「平和とリーダーシップ」(前半)”

メキシコで活動するAnaさんのサイト「Peregrinum」にYoga×SDGsの講義を掲載いただきました

オンラインサイト「Peregrinum」の運営をはじめ、POP(Protect Our Planet)やPlastic Oceansを代表とする様々な組織で環境活動家として活躍するAna Hanhausenさん。最近では続きを読む “メキシコで活動するAnaさんのサイト「Peregrinum」にYoga×SDGsの講義を掲載いただきました”

英語とSDGsを同時に学べる本の紹介

最近はTVやラジオ等でも耳にすることが多くなった「SDGs(持続可能な開発目標)」。ここで改めてSDGsが生まれた背景や開発目標の内容を詳しく知りたいという方に是非お勧めの一冊が、『やさしい英語でSDGs!』です。詳細参続きを読む “英語とSDGsを同時に学べる本の紹介”

こころとからだにやさしいスイーツ

We Are What We Eat ヨーガをしていると、動きや呼吸をはじめとするフィジカルな面だけでなく、自分自身の体や心の内面へも深く意識が向くようになります。 そんな時に、からだやこころに優しいのはもちろん、同時に続きを読む “こころとからだにやさしいスイーツ”