1ヶ月書くチャレンジ -Day30【30日間書いてみて、気づいたこと】

初日は「果たして私に継続的に書くことができるだろうか」と、自分への不安感でいっぱいでしたが、今日を迎えて感じていることは、一ヶ月書くことを自分のタスクとして日常に落とし込んだことで、格段に書くことへの「抵抗感」が下がりました。

途中、連日投稿が叶わない日が何度かあり、期間的には一ヶ月を少し超えての30日達成となりましたが、それでも自身の中は充足感でいっぱいです。

(以前の私だったら、何が何でも無理して書くか、書けなかった数日間のことを思ってとても後悔していたかと思います。これはある意味、鬱の闘病を経験したおかげで自分を追い詰めない心の癖を育むことができてきたのかなと思うと、それもまたこの一ヶ月の挑戦のお陰で知れた気づきだなと有難く感じました。)

かつての私は、頭の中に人とシェアしたいことが色々と浮かんでも、それが直接的に読んでくださった方のプラスにならないかもと思うと、自分の中で一人決断をくだし、「こんなことを私が書いても。。。」と思い、結果何も書けず、そうした想いも徐々に色あせていく。。ということを繰り返していました。しかし、いしかわゆきさんの『書く習慣』に出合い、書くこと(発信すること)へのハードルを下げてもらい、実行に移す勇気をいただきました。素敵な一冊との出合いに心から感謝の気持ちでいっぱいです。

30日書くチャレンジを続けた今は、「書くことは楽しい!」と感じています。

これまでは、自分自身に課したノルマという側面もありましたが、これからはそれをも取り払って、自分の気持ちに素直に、みなさんと共有したいと感じる想いを大切に、楽しく書くことを続けてゆきたいなと思いました。

こうして書き続ける中で、たとえおひとりでも「これを読んでよかった」と思える記事に出会ってもらえたらという夢を描きながら、これからも書くことにチャレンジし続けたいと思います。

この記事を読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。
そして、皆さんの幸せで充実した日々を心から願っています。

Thank you very much indeed!

〈30日間書いて私が得たこと〉
・一冊の本との出合いが人の行動を変える
・書くことに「抵抗」よりも「楽しさ」や「自由」を感じるようになった
・私がやりたいことは「最初の一歩を踏み出すハードルを下げたい」という初心の確認(まさに今回、一冊の本から、私自身がこれを与えてもらいました。)

投稿者: Midori

ヨガインストラクター・英語学習サポーター