今日は「心がほっとする」温かな記事を紹介させて頂きたいと思います。
臨済宗建長寺派、独園寺第15世住職である藤尾聡允和尚さんの記事です。
このような先行き不安な時代を健やかに生き抜く助けとなる温かいメッセージと智慧が詰まっています。
(オンライン記事はこちらより:イライラに効くダライ・ラマの言葉「怒ることはあるが、鎮め方も知る」 ブッダの先行き不安の乗り越え方 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン))

藤尾和尚さんは英語と日本語両方を用いて、坐禅の指導をしてくださいます。藤尾和尚さんが開催される坐禅会はいつも世界各国から大勢の方々がご参加されています。
昨年からは、「毎週土曜日の8:00PM~オンライン坐禅会」を開催されています。
私もオンライン坐禅会に時折参加させて頂き、心整う時間を過ごさせて頂いています。
坐禅会後はとっても心が穏やかであることをいつも実感します。
藤尾和尚さんの慈悲に満ちた温かな御人柄とお心の現れであると感じています。
「坐禅」にご興味のある方は是非一度ご参加されてみてください。
以下、坐禅会の詳細を添付いたします
サタデー・ナイト(Saturday Night) Zoom 坐禅(Zazen) &動禅(Mindfulness in Motion)会
※English follows
毎週土曜日 夜8:00~9:30頃
Every Saturdays at 8:00PM ~9:30PM ※日時変更がある場合はFBに告知いたします
ホスピスや病院から、自宅療養中の方や障害のある方もご参加されています。
年齢、ジェンダー、国籍、宗教を問いません。
イス坐禅でも、臥禅(療養中の方など横になって行う禅)でもOKです。
※臥禅は個別にお教えいたします。
<当日の詳細>
※遅れての参加、途中での退席も自由です。
・動禅(日英語で約10~15分) Mindfulness in Motion (10 – 15 minutes)
・坐禅1回目(10~20分) Zazen (10 – 20 minutes)
・般若心経(約5分) 読む瞑想として Prayer (5 minutes)
・休憩5分 Break (5 minutes)
・動禅2回目(日英語で約10~15分) Mindfulness in Motion (10 – 15 minutes)
・坐禅2回目(10~20分) Zazen (10 – 20 minutes)
・般若心経(約5分) 読む瞑想として Prayer (5 minutes)
・Q&A、感想等のシェアリング (約10~20分) Q&A, Reflection
〇端末から少し距離を置いて、全身または上半身全体が映るよう工夫してみてください。
(坐禅中に一人一人姿勢を見て適宜アドバイスさせていただきます)
〇画面オフでもOKです。
〇用意する物:座布団か枕のようなクッションまたはイス、飲み物など
ご興味のある方はメール(dokuonji.1619@gmail.com宛)かFacebookメッセンジャー(Soin Satoshi Fujioさん宛)で、「参加希望」とお伝えすると、藤尾和尚さんからURLが届きます。