インドの景色☆A view of India (2)

インドのリクシャーからの景色。

インド生活での強き助っ人、三輪タクシーのAuto-rickshaw (オート・リクシャーorリクシャー)

道なき道をも突き走り
時にビュンビュンスピードを上げて
車と車の間は1mm程の感覚の時さえも!
あるときは数え切れぬ人々が乗っている漫画のような景色に出会ったり
雨季のあっという間に浸水した道路走行の際には、向かいの車の水がバシャーんと跳ね返り顔全面ビショビショになることも(笑)

そんな驚きと発見と衝撃体験(笑)が絶えないリクシャーですが、その旅の中で沢山のインド文化が見えてきます。リクシャー旅で見えたインドの方々の資質は、、、

「みんな人を助けたい!」

行先の道順に迷うと、運転手さんはすぐにその場に居る人々に道を尋ねる。そうすると、皆さんかならず「こっちだよ」「あっちだよ」と何か情報を与え親身になって答えてくれます。「みんな優しいなぁ~。親切だなぁ~」と微笑ましく思っていると、1分程してまた同じことの繰り返し(笑)
4度目程でさすがに、「ん?運転手さん、完全に迷子ですねー(笑)」そこからは一緒に道探し(笑)

インドでのあるあるは、道を尋ねた際、その回答があっているかどうかは分らない(笑)。でも皆さん必ず何か教えてくださいます。何も与えずにいるということは忍びない、何かしら力になれればと思っているのだそうです。

そこで旅のテクニック①は、地図を持つ代わりに行きたい場所のシンボルとなる建物や目印を先に探しておく。
テクニック②は金額交渉は必ずはじめに☆彡

そして旅の行方は。。。
最後にはしっかり行きたかったアシュラム(ヨーガを学ぶ場所)に到着しました(^^)

投稿者: Midori

ヨガインストラクター・英語学習サポーター