NPO法人 オンザロード様からのお便り

☆ヨガマラカタ活動を通じて、ヨガレッスンにご参加下さっている皆様へ☆

映画:ペイ・フォワードを御存じでしょうか?

今年大流行の「倍返し!」ですが、この映画では、「親切の倍返し♪♪」がテーマ。
皆様の温かなお気持に支えられているヨガマラカタですので、その気持ちを少しでも形として循環させたいという想いではじめた、ペイフォワード活動。その中で、本日NPO法人オンザロード様から素敵なお便りを頂きましたので、是非皆様と共有させて下さいませ♪

~以下はメッセージの抜粋です~

この度は、日頃の感謝の気持ちと、現在の学校・子どもたちの様子、今後の活動をお伝えするため、ご連絡させていただきました。
マザーベイビースクールは、
建設・開校からこれまで学校に訪問してくださったボランティアの皆様、
日本からご支援・ご協力くださっている皆さまのおかげで、
5年間運営を継続することができ、今年で6年目に入りました。
開校から、貧困層の多いこの村で、村人に教育の重要性を伝え続け、理解を得るまで大変な時もありました。
しかし、少しずつではありますが、今では教育への意識が村全体で変化し、
積極的に子どもを学校へ通わせ、
子どもに期待をしている親御さんも少なくありません。
3年目には教員免許を持ったインド人教員を採用、少しずつより良い学習環境へ改善され、
学校に通う児童数も年々増加し、現在
40名の子どもたちが毎日元気に登校しています。
そして6年目に入った今年、マザーベイビースクールはインド政府認可の私立小学校へのレベルアップに向けて動き出しました。
マザーベイビースクールはこれまで、インド政府認定校ではなく、
地域団体と共に運営し、初等教育を提供している寺子屋的な存在でした。
このままでは、進学に必要となる卒業証明書を渡すことができず、
毎日学校に通い一生懸命勉強して身につけた知識も、活かすことができませんでした。

そこで私たちは政府に学校の私立小学校申請を行い、皆さまのご支援・ご協力のおかげで、今年7月に見事申請が受理されました!
今後私立小学校として開校し、卒業証明書を渡すことができれば、
家柄に関係なく経済的安定が望めるような職業に就くことも可能に
なるのです。
「カースト」という身分差別が残る中、子どもたちが教育を受けられるということは、
それを打破していく為の、とても大事な第
1歩なのです。
現在は、私立校開校に向けて環境を整えており、先日、インド人教員増員に向け教員室を設置し、
子ども一人一人に新しい教科書を渡すことができました。
子どもたちはそれぞれ新しい教科書で勉強を開始し、難しい問題には苦戦しながらも、
新しい事を覚えることが楽しい様子で、
解らない事が解るようになった時は最高の笑顔を見せてくれます。
最近は、カメラが大好きな子どもたちに、写真を教える授業を取り入れています。
まだまだ手ブレするなど上手く撮るのは難しいようですが、中には驚かされるほど素敵な写真もあり、皆楽しんで挑戦しています。
これから、新たなインド人教員の採用、教室の増室のための工事など行い、
子どもたちが勉学に励むことができる、
より良い環境づくりを進めていきます。
さらに今後、学校からすぐの場所にゲストハウスを併設し、
収益を学校の運営資金にまわすことにより、現地での独立採算を目指した学校運営を目標としています。
また、私立校となった後も、低所得層の子どもたちも学校へ通い続けられるよう、教材やノート・筆記具も無料で提供していきます。
これらを実現していくためには、一人でも多くの方の継続的な寄付・ご協力が必要となり、
そのご支援が大きくなればなるほど、多くなればなるほど、安定した運営に繋がっていくのです。
学びの場、そして応援してくれている皆さまとの出逢いによって、
これまでになかった様々な経験をした子どもたちは、
夢を描けるようになりました。
まだまだ小さな団体ではありますが、「何かの役に立ちたい」「実際に行動を起こしたいという強い想いだけは大きな団体に負けません。
頂いた貴重なご寄付は、インドの子どもたちの教育・貧困問題解決のために有効的に使用させていただく様、
スタッフ一同尽力していきます!
今後ともご支援・ご協力の程、宜しくお願いいたします。
最後に、お知らせです。
マザーベイビースクールでは、2014年カレンダーの予約受付を開始致しました。
こちらの収益は、必要経費を除く全ての売上が学校の運営費となります。
2014年の何気ないカレンダー選びも、子どもたちの学び場を支える力になります!
※お申込み方法・詳細はブログをご覧ください。
http://ontheroadme.blogspot.jp/2013/10/2014.html

第1回スタディーツアーを催行します。
年末年始にマザーベイビースクール訪問するこちらの企画にご参加いただける方を募集中です。
締切りは11月末まで。スタッフが全サポート致します。
興味のある方はお気軽にご質問下さい。
https://otr.or.jp/topics/ind_2013_1010_01.php

~~~以上です~~~
昨晩TVでオードリー・ヘップバーンの生涯を見て、
「人はふたつの手を持っている。ひとつは自分自身を支えるため。ひとつは自分以外の人々を支えるため。」
という言葉に心打たれていた直後の、この度のメッセージに、私自身、勇気とさらなるパワーを頂いた気が致します。
皆様、今後ともどうぞ宜しくお願い致します☆

投稿者: Midori

ヨガインストラクター・英語学習サポーター

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中